今日(現地イタリア9/11)『トルデジアン』がスタートし、ライブで見ました。
☆トルデジアン・Tor des geants・巨人の旅
トルデジアンは、イタリア北西部アオスタ自治州の山々で開催されるトレイルレース。
総距離330km(200マイル)/累積標高差2万4000mD+/制限時間150時間(6日+6時間)
アオスタ自治州を囲む4000m級の4つの名峰(4人の巨人)を望みながら進む巨人の旅です。
1.モンテ・ビアンコ(=モンブラン・4810m)
2.グラン・パラディーソ(4061m)
3.モンテ・ローザ(4634m)
4.モンテ・チェルヴィーノ(=マッターホルン・4478m)
※4人の巨人には登りません。周囲の山々を走ります。
スタート&ゴールは、アオスタ州のリゾート地、クールマイヨール。(UTMBのほぼ中間地点)
レースコースは、アオスタ自治州の山々を反時計回りにぐるりと一周します。
トレッキングルートであるAlta Via1(アルタ・ヴィア:天空の向こう)とAlta Via 2をつなぎ
標高2000mを超える25の山々、30の山岳湖、2つの国立自然公園をノンストップで走ります。
私が参加した2018年は、9/9(日)~15(土)の7日間で行われ、好天に恵まれました。
記録:142:08:14/352位(894名出走/完走率59,7%)/総距離339㎞/累積標高差30,900m
…3年前のスタートの感覚が甦り、鳥肌が立ちます。
「やってやるぞ!」というワクワクと「自分が行けるのか?」という怖さ。
私の人生で、一番キツかったレース。
そして、最高のレース。
後半になるに従い、眠りを計画しなければならなかった事に気付く。
しかしすでに時遅く…
4日目【第4のLB:グレッソネイ(205,9キロ地点)】を午前2時29分に出発。
すると私は、調子に乗って飛んでもない大間違いを犯します。
※LB:ライフベース。6ケ所ある大きなエイドステーション。
LBは、自分の食糧・装備を入れたドロップバッグが受け取れます。ビールが飲めます。
簡易ベッドが用意され4時間の睡眠がとれます。他のCP(チェックポイント)では2時間まで。
それ以上は許されずたたき起こされてスタートさせられます。
何と5日目【第5のLB:ヴァルトルネンセ(239,0キロ地点)】で睡眠をとらずにパスする愚行を犯す。
私の予定では【CPクネイ(263,4キロ地点/標高2656m)】で睡眠を取る予定でした。
しかし到着すると、山の頂上付近に大きなテントが張られ、2台の簡易ベッドしかない。
そして既に二人の選手が爆睡中。
パスタとスープを飲んで、朦朧とした頭で出発せざるを得ませんでした。
ようやく【CPオヤス(277,7キロ地点/標高1463m)】に午前4時13分(112時間13分)到着。
オヤスまで何と71,8㎞を、約26時間ほとんど休み無しで歩き続け、精根尽き果ててベッドへ。
しかし、ここまで身体を酷使したツケは払わなければならず、6日目で大いに苦しむ事に…
6日目、最も辛かった最後の山、マラトラを過ぎる
モンブランとグランドジョラスを右手に見ながら走った2時間。
ベルトーネ小屋から、クールマイヨールへ降りるまでの最高の気分。
ピカチュウ・キャップを被った私は、多くの人から写真を求められました。
そして人生最高のゴールへ…
今、あの山を選手達は進み続けている…
…やるか中止か分からない『ハセツネ・日本山岳耐久レース(71,5㎞/24時間制限)』。
私にとって、今年唯一になるかも知れないレース。
今の所、中止の発表がないので開催を祈るばかりです。
トルデジアンを意識して、9/11・12(土日)は久しぶりにちゃんと走ろうと思いました。
11日は、ロード26㎞をちょっとガンバル。
12日は、大宮第2公園の池の周りの土手を登ったり下ったりガンバル。
名付けて『地獄の公園トレイル!』
貯水池がある真ん中が下がっており、周囲を囲む土手の上からスタート。
下って一番近い木にタッチしたら、土手上に駆け登って隣の木を目指して一周します。
前日の疲労で脚は動かず、ロード8㎞でもキツイ状況で「止めようか?」と考えます。
「いやいや、これを頑張るからハセツネを戦えるんだ!」とフォーカスを変えます。
気温30℃なのに蒸し暑く、滝汗状態。
メニューはこなしたものの、歩きたい状態で戻りました。
いやいや、こんなのトルデジアンからすりゃあ楽なもんさ。
【先週のトレーニング】
09/06(月):休 み
07(火):ウエイトトレーニング
08(水):休 み
09(木):休 み
10(金):ラ ン:12,2㎞/1:15:47/6:11/㎞
11(土):ラ ン:26,3㎞/2:41:14/6:07/㎞
12(日):ラ ン:15,3㎞/1:23:17/6:44/㎞
詳しくはふく山接骨院のホームページまでどうぞ
【構造医学 さいたま市北区 ふく山接骨院、福山眞弘】
コメント