google.com, pub-3494146941091336, DIRECT, f08c47fec0942fa0

poipoi

アイスマラソン

2025はアイスから

新年明けましておめでとうございます。あなたの年末年始はいかがでしたか。私は『アイスマラソン』に申し込みました。アイスマラソンとは2/9、北海道 別海町の氷上で開催される42㎞マラソン。吹雪けば零下20°c以下で行われる。 ...
LTトレーニング

サブ3.5狙うなら◯◯トレ!

2024年の私のフルマラソンのベスト2/12『さいたまマラソン』3時間28分04(60代自己ベスト)です。ところが1ヶ月後の3/13に板橋で、3時間43分のワースト更新。このまま落ちれば来年は4時間を超える・・どげんかせんといかん!<それ...
レースで寒い時

レースの寒さ対策8選

寒くなってきましたね。いよいよマラソンシーズン突入です。寒さは筋肉の収縮に関わります。筋肉が正常に動けないため、運動パフォーマンスが下がります。また肉離れや足が攣ったり、ケガにつながります。最悪、低体温症で命の関わる場合もあるかも。一方、...
プロフィール

【ふくらはぎの痛みでやっちゃダメな事2つ】

いつものランニングやサッカー、バスケの練習中に『ふくらはぎ(脹脛)』が痛むそんな強い痛みじゃないけど、気付くと感じる僅かな痛みあるランナーさんは、僅かだけど1年以上続いてる痛み一方、だんだん痛みが酷くなって、思い切り走れなくなるランナーも...
ハセツネ

滑り落ちるハセツネ

今回で7回目の出場、毎回走る度に遅くなるのでもうイヤ!【ハセツネ】:奥多摩71.5㎞を24時間制限で走るトレイルレース一昨年のハセツネ、日の出山から最後の11kmをほとんど走れなくて泣きながらゴール今回はその借りを返すためビシッと練習した...
ハセツネ

ハセツネ→沖サバ

10/13に『ハセツネ』、11/15に『沖サバ』走ります。①ハセツネ(長谷川恒夫カップ):トレイル71.5㎞を24時間制限で走るレース②沖縄本島1周サバイバルラン︰沖縄本島1周400kmを72制限時間で走る超困難なウルトラマラソンハセツネ...
構造医学

構造医学・薄膜型境界層メッシュ

私は7~8時間走ると疲れます。(え?あなたもそうなんですね。よかった)ずっと「走りながら疲れが取れればいいなぁ」と思ってました。あなたもそう思うでしょ実はそんなモノがあるんです!ジャーン!『薄膜型境界層メッシュ』(はくまく型きょうかいそう...
プロフィール

佐渡トライアスロン本当の事を話します

9月1日(日)『佐渡国際トライアスロン』を走りました。*Aタイプ:スイム4㎞/バイク190㎞/ラン42㎞*Bタイプ:スイム2㎞/バイク108㎞/ラン21㎞24年ぶりの今会は短いBタイプに出場 9/1、朝7:30スイムスタ...
プロフィール

装備と補給 私のオススメ

『100㎞ウルトラマラソン』完走のための凄いアイテム・補給食、等をご紹介します。<痛くなく・楽に・速く・長く走る>ための私のお薦めアイテムです。【構造医学・薄膜型境界層メッシュ】【100㎞を闘える栄養素・ユーグレナ】【着るだけで限界を引き...
プロフィール

100㎞を闘える栄養素・ユーグレナ

ウルトラマラソンのリタイアの理由の一つに、体調不良で動けなくなる事があります。今回は、体調不良の予防について3つお話します。①走れなくなる理由②予防に必要なもの③私(福山)のオススメ多くのランナーは、ウルトラマラソンはエネルギー補給が一番...
タイトルとURLをコピーしました