10/12、夜の奥多摩に挑む──
第32回ハセツネCUP(71.5km/24時間制限)
完走はした・・
けれど5回も転んで泥だらけでボロボロ
練習はそれなりにこなし、体調良くスタートする
しかし、昨年より1時間半も遅いゴール。
60を過ぎて毎年少しずつ落ちてるとはいえ
今回はさすがに落ち過ぎ
どげんかせんといかん!

午後1:00スタート、天気は曇り
スタートして3㎞、体は軽く周りに着いて行ける
登りもあまり呼吸は乱れない。
最近、スタート直後の周囲に着いて行けなくなった
でも今日は、キツイながらもなんとか着いて行ける。
「よし、今日はイケるかも」と思ったのも束の間
7㎞過ぎから脚の反応が鈍くなる
登りのスピードが落ち始める。
更に、前日の雨で登山道はズルズル、岩場はツルツル
注意して進むも、三頭山までの前半で早くも2回転倒。
17時前、山の夕暮れは街中よりも早い
ヘッドライトを点ける

<第1関門・浅間峠(21㎞地点)>4時間50分
浅間峠を通過後、霧が始まる
霧はどんどん濃くなり、ライトの中の視界は僅か2メートル
木の根や石がよく見えない
足裏感覚に集中して慎重に下る
とにかく「滑らない・転ばない」ことだけに集中
切り立った崖上は、1回の転倒で命が終わる
深夜、疲れていても命を削るような一歩一歩
三頭山までの登坂で、登りのスピードが格段に落ちる
ゆっくりゆっくりと登る登山者の速度まで低下
最早、トレランのスピードではない状態。
夜の山は冷たいが、予想した程ではなかった
呼吸は白く、汗は冷えるも
手袋もアームウォーマーもいらない。
登りはノロノロでも、平坦路や下りはどうにか走れる。
鞘口峠の下りは、前の選手に着いて駆け降りられる
最低限の脚は残っているようだ。

<第2関門・月夜見駐車場(42㎞地点)>
9時間42分(第1関門~4時間52分)
月夜見エイドで、ポカリスエット1.5Lを貰う
月夜見はハセツネで唯一、水の補給が貰える。
座って、左右の胸のフラスクに500mlづつ補給
残りはパンと一緒に飲む
パンを食べながら、ヘッデンの電池を交換。
今回、水の携行量は3.5L
多過ぎるようだが、過去に足りず困った事が何度もある
左右の胸に500mlづつ、背中のハイドレ(給水バッグ)に2L
更に、安全策で500mlのペットボトル。
多すぎると思ったが、月夜見までに3Lを飲んでしまった。
制限なく飲めるのは有難い。
月夜見を出て、すぐの下り斜面
脚の筋肉はギシギシと悲鳴を上げる。
ここから最もキツイ『御前山』
脚が動かず、何人にも抜かれる
只管登るのみ!

<第3関門・御岳山(58㎞地点)>
14時間02分(第2関門~4時間19分)
夜明け前の日出山の山頂、五日市市街の美しい夜景を見る。
「あと11㎞」──そう自分に言い聞かせる
しかし、もう脚が残っていない。
高い段差の下りで、支えきれず5回目の転倒。
戦意喪失・・
最早走れず、ちょうどいいペースの高速歩きのランナーに着かせてもらう。
金比羅尾根を走れず、中々進まない感覚
金比羅尾根を下り切る前に夜が明ける
コンクリートの下りを、大股歩きで下る私を、ラストスパートの選手達が抜いて行く。
山を下り市街地に入り、最後の走りを開始する。
キツイ脚でも最後は走りたい
今年からコースが変わり、五日市駅前がゴールになった。
17時間58分59秒(第3関門~2時間56分)
長い夜が終わった
今回のハセツネは『動かない脚』という現実を突きつけられた。
スピードや過去のプライドで悲しむより
それでもまだ「前進する意思」がある事に安心した。
大会関係者の皆様、ボランティアの皆様
一緒に走った選手、そして声援をくれた応援の方々
本当にありがとうございました。
また来年、ハセツネに帰ります。
次回こそ『納得できる走り』を取り戻すために。

~~~~~~~~~~
【先週のトレーニング】
10/13(月)【ハセツネ】71.5㎞/16時間58分59
14(火):休 み
15(水):休 み
16(木):休 み
17(金):ウエイトトレーニング
18(土):休 み
19(日):ラ ン:10.0㎞/1時間08分
~~~~~~~~~~~~~
1.【ふく山接骨院のホームページ】
痛み特化型『関節面圧療法』どんな治療か見てね!
https://www.fukuyama-sekkotsuin.com/
2.『遅いランナーはここを直せ!』の動画を無料プレゼント
速く走るための4つのポイント『骨盤・腕振り・股関節・その他』を解説します。
https://mailchi.mp/000b1a04a3ef/optin
3.書籍【人生を変える!40歳からのウルトラマラソン】 福山眞弘著
*65歳でも痛みなく250㎞走れる体のヒミツ
*楽に速く走るなら『アスリート立位&アスリート歩行®』が絶対必要
*ランの基本のキ、体幹の最重要筋肉3つを使う
*リタイアしない自分に勝てるメンタルの作り方
*誰も言わないストレートネックの秘密
*取れない痛みは『痛みの時間差&痛みの場所の差』が原因 etc
以下のAmazonから購入できます。\1,480
↓ ↓ ↓
https://x.gd/a9Axd

コメント