9/20〜21(日)、飯能アルプスの夜間トレイルを走りました。
相棒は『一本ブレード』のインストラクターのテツさん
イッポンブレードとは1本歯のゲタ❗️
これでメチャクチャ速い!
なぜなら、イッポンブレードで強靭な体幹を作ったから
でも今回はトレラン用の足袋でした。
まぁ、それも驚きなんですが・・
雨の夜間トレイルもテツさんが相棒なら安心。

スタートは真っ暗な19:15、霧雨
見えにくいし、岩や下り道はツルツルなので安全第一で行きます。
<コース>鎌北湖→巾着田→天覚山→子ノ権現→西吾野駅→関八州見晴台→顔振峠→鎌北湖
今回の私の目的は、10/12のハセツネ(71.5㎞/24時間制限)のため。

久々のトレイルで感覚がなかなか戻らない。
霧雨で反射してライトの視界は2m、危ないので登りも慎重に
そのため、序盤の10㎞で既に予定より20分遅い。
特に、大高山→子ノ権現がキツクて危ない
尾根の岩場は、ちょっと滑ったら崖下転落でホントに恐い。
昼間の走りでは気付かない危険に気付く
子ノ権現は心理的な中間点
ココからはそれほど危険な場所はないが既に9時間、気を抜かない。
滑る下りは何度か滑って手を着くも転倒はなし。

顔振峠からはロードを混ぜながら進む。
スタートしてもう10時間、疲れで脚が上がらなくなっているので要注意。
ケガは最後の3㎞で起こる
鎌北湖までは特に転倒に用心して下る
駐車場にゴールして42.78㎞/12時間52分
テツさんのSTRAVAでは47.81㎞/9時間27分
多分距離は47㎞が正解で、私のPOLARは水平距離しか測ってないみたい。
テツさんのお陰で良いトレーニングが出来ました。

~~~~~~~~~~
【先週のトレーニング】
9/29(月):ラ ン:10.0㎞/1時間12分50・平均7:18/㎞
30(火):スイム:2.5㎞
10/01(水):休 み
02(木):ウエイトトレーニング
03(金):ラ ン:8.0㎞/51分20・平均6:25/㎞
04(土):バイク(ローラー台):60分/33.3㎞/・平均33.3㎞/瞬間最高36.6㎞
05(日):ラ ン:20.2㎞/2時間07分27・平均6:19/㎞
~~~~~~~~~~~~~
1.【ふく山接骨院のホームページ】
痛み特化型『関節面圧療法』どんな治療か見てね!
https://www.fukuyama-sekkotsuin.com/
2.『遅いランナーはここを直せ!』の動画を無料プレゼント
速く走るための4つのポイント『骨盤・腕振り・股関節・その他』を解説します。
https://mailchi.mp/000b1a04a3ef/optin
3.書籍【人生を変える!40歳からのウルトラマラソン】 福山眞弘著
*65歳でも痛みなく250㎞走れる体のヒミツ
*楽に速く走るなら『アスリート立位&アスリート歩行®』が絶対必要
*ランの基本のキ、体幹の最重要筋肉3つを使う
*リタイアしない自分に勝てるメンタルの作り方
*誰も言わないストレートネックの秘密
*取れない痛みは『痛みの時間差&痛みの場所の差』が原因 etc
以下のAmazonから購入できます。\1,480
↓ ↓ ↓
https://x.gd/a9Axd
コメント