google.com, pub-3494146941091336, DIRECT, f08c47fec0942fa0

ショック!バイクライドで老化に気付く

バイクライド

106㎞を4時間38分で走ったバイクライド(自転車)
越生の『黒山三滝』を左折して『笹郷』の4㎞の登り坂
坂は大嫌いだが、坂を登らないと速くならない。

今にも止まりそうな時速6㎞で、30分かけて何とか登りきる(+_+)


去年と比べて明らかに違う
同じコースなのに、去年は平地走行で踏み込んだ分はしっかりスピードになっていた。
登坂も楽とは言わないまでも、これ程の速度低下はなかった。

しかし今年は、平地でもペダルが重くスピードも出ない
お尻から力が抜けてパワーが湧かない。

体重計の(いい加減な)計測でも、明らかに去年より筋量が落ちて、体脂肪が2%増えている。
比例してパフォーマンスも低下してると感じる。

実は春からウエイトトレーニングの時、ハムスト(大腿後面筋群)のパワーダウンが気になっていた
ウエイトメニューはこなしていたので、気にしなかったが・・

「もう、以前のように走れないのか…?」
年齢のせいか?
トレーニング量の不足か?
トレーニングの質なのか?

頭の中に様々な疑問が浮かぶ
確かにこの数ヶ月、野暮用で100%の練習予定をこなせていない
しかし、そんな事は過去に山ほどあった・・

「自分はまだ行ける」の自信が通用しなくなってきている
確かに『老化で筋力は落ちる』
どうすれば、またあのパワーが戻るのか?

重要なのは、
①トレーニング量・質を見直す事
②諦めない事

量の確保のため、時間の使い方を考えなきゃいけない

そして「なぜ落ちてるのか?」を分析し
「どうすればパフォーマンスを取り戻せるか?」
65歳を過ぎて、まだこんな事に悩んでる

人生が見えないアンポンタンなのか?
往生際が悪い幸せ者なのか?

どっちにしても
9/7の佐渡トライアスロンまで時間が無い

<同じように悩んでいる方へ>
もしあなたも「昔より走れなくなった」と感じているなら
あなただけではありません。

まだやれることがあります。
体の使い方を変えれば、まだまだ走れるようになります。

これから、筋力の再構築だけでなく「効率よく走る」動きのプロセスもシェアしていきます。
ぜひ一緒に前に進んでいきましょう。

~~~~~~~~~~
【先週のトレーニング】
7/21(月):休 み
 22(火):スイム:2.5㎞
 23(水):ラ ン:10.1㎞/1時間09分14・平均6:49/㎞
 24(木):ウエイトトレーニング
 25(金):スイム:3㎞
 26(土):ラ ン:12.1㎞/1時間21分40・平均6:43/㎞
 27(日):バイク:106.8㎞/4時間38分・平均22.7㎞/瞬間最高59.0㎞
~~~~~~~~~~~~~
1.【ふく山接骨院のホームページ】
痛み特化型『関節面圧療法』どんな治療か見てね!
https://www.fukuyama-sekkotsuin.com/

2.『遅いランナーはここを直せ!』の動画を無料プレゼント
速く走るための4つのポイント『骨盤・腕振り・股関節・その他』を解説します。
https://mailchi.mp/000b1a04a3ef/optin

3.書籍【人生を変える!40歳からのウルトラマラソン】 福山眞弘著
 *65歳でも痛みなく250㎞走れる体のヒミツ
 *楽に速く走るなら『アスリート立位&アスリート歩行®』が絶対必要
 *ランの基本のキ、体幹の最重要筋肉3つを使う
 *リタイアしない自分に勝てるメンタルの作り方
 *誰も言わないストレートネックの秘密
 *取れない痛みは『痛みの時間差&痛みの場所の差』が原因 etc
  以下のAmazonから購入できます。\1,480
    ↓   ↓   ↓
https://x.gd/a9Axd

コメント

タイトルとURLをコピーしました